fc2ブログ
大根ゼロエネハウス 足場解体
2015/03/27(Fri)
大根ゼロエネハウスの現場打合せ。

待ちに待った足場解体で、ようやく外観の全体を見ることが出来るようになりました。

今回の外壁は 火山灰を使った自然素材 スーパー白洲そとん壁のスチロ鏝仕上げ。
左官屋さんが 良い具合に鏝の引き摺り跡を出してくださいました。



内部も左官屋さんの漆喰塗り工事の真っ最中。
2階は漆喰を3~4回押えて頂き平滑仕上げ。
1階は鏝斑を出して頂き、ラフ仕上げ。

IMGP4077.jpg

大工工事もあと少しで、設備器具付にも取り掛かっています。
4月上旬の完成に向けて、職人の皆さんが頑張ってくださっています。

IMGP6506.jpg

今回は、電気のスイッチプレートやコンセントプレートに神保電気のNKシリーズを使っています。
有りそうでなかなか無い、マットな仕上げでシャープな形状のプレート。
木肌にも良く合っています。

IMGP4060.jpg
この記事のURL | シアワセ仕事 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
豊田の家 上棟&餅まき
2015/03/27(Fri)

先日、豊田の家の建て方を行いました。

DSC_0586.jpg

当初予定日だった前日が雨天だったため、建て方を1日順延させたのが正解で、当日は天候に恵まれ
2世帯に近い比較的大きな規模の住宅の建て方1日目を開始。

DSC_0634.jpg

施工は大根のゼロエネハウスに続き、豊田の家も名古屋市の阿部建設さん。
オレンジ色のベストの背中には阿部建設さんの『誠実建築』の文字。

今回は、お施主さんの意向で餅まきを行うことで、
夕方には棟が上がる前にもかかわらず、近所の方が多く集まってきました。
時間的にギリギリの中、大工さん方の頑張りのお陰で、暗くなる前に何とか棟まで上がりました。

DSC_0639.jpg

予定時刻より少し遅れましたが、棟梁とお施主さんでお清めを行って頂き、
餅まきのステージへ。
冒頭のお施主さんからの挨拶に、集まった皆さんから「おめでとう」の声と拍手。
近所との繋がりのある、温かい地域で私もとても嬉しくなりました。

そして、いざ餅まき開始。

DSC_0692.jpg

100名くらいの人が集まり、みなさんとても喜んで餅まきに参加してくださいました。

DSC_0719.jpg

餅がまかれ始めると、少し冷や冷やするほどの熱狂状態でしたが、怪我や事故もなく無事餅まきも終了。
お施主さんご家族も近所の皆さんもとても喜ばれていて、本当に楽しく幸せな上棟式となりました。

お施主さん、阿部建設さん、職人の皆さん、これから4か月よろしくお願い致します。
この記事のURL | シアワセ仕事 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
自立循環型住宅への設計ガイドライン 改訂版プレ講習会
2015/03/13(Fri)


現在の住宅省エネ制度の基となている自立循環型住宅開発プロジェクトのフェーズ4の成果が盛り込まれた自立循環型住宅設計ガイドラインのプレ講習会に参加してきました。

2005年に温暖地版が出されてから10年後の今回の改訂。

講習会では前回から変わった点の説明などが中心だったので、内容の詳細はあらためて読んでからになりますがひとつだけ紹介すると、自立循環型住宅の定義が次の通りになる予定だそうです。

確定前なので要点だけ。

・現在時点(2015年)において十分実用化できる住宅
・気候や敷地特性と住まい方に応じた極力自然エネルギーの活用
・建物の設計と設備の選択に工夫
・居住性や利便性を向上
・比較する住居時のエネルギー消費量は2010年頃の標準的な住宅
・太陽光発電を含めずにエネルギー消費量50%削減可能
・太陽光発電を含めるとゼロエネルギー化が可能

内容としてはほぼ前回と同じですが、主に最後の3つが変わっていました。

省エネを実現させる要素技術としては、これまでの蒸暑地版、準寒冷地版などの内容をブラッシュアップさせながら、自然風利用や太陽熱暖房利用、空気集熱式ソーラーシステムや照明設計方法、設備機器の評価データなどの情報が深められている感じです。


住宅居住時における省エネ関係の研究が自立循環型住宅に集約され日本の住宅の省エネ評価のベースとなっているので、住宅設計者は正式な改訂版が出たら是非講習を受けてガイドラインを入手されるといいと思います。
(ちなみに現行版よりも講習時間は長くなる予定)
この記事のURL | シアワセ仕事 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
豊田の家 地鎮祭~木材下見
2015/01/15(Thu)
今日は豊田の家の地鎮祭でした。

ここ最近の地鎮祭は晴れが多かったのですが、今日は珍しく雨の下での地鎮祭となりました。

雨降って地固まる

安全に工事が進み、丈夫な家とご家族のご多幸が末永くつづくことと思います。



また、今回の木材はお客さんのお知り合いの材木屋さんからいてれ頂く事になる予定なので、地鎮祭の後に足助にあるその材木屋さんをお客さんと工務店さんと一緒に下見にいきました。



お客さんのご紹介で新しいご縁を頂き、とても有り難いです。
いつもお客さんや工務店さんに恵まれている事に感謝です。
この記事のURL | シアワセ仕事 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
大根ゼロエネハウス 材料検査
2014/12/22(Mon)
先日、大根ゼロエネハウスの木材の材料検査と番付を行いました。

施工して頂く阿部建設の監督さんと二八建築の棟梁と一緒に節の位置などを確認しながら、
目立つところに大きな節がこないように木材の位置と向きを一本一本決めました。
呼び方はいろいろありますが、弊社では「木配り(きくばり)」と言っています。

写真は柱材の桧。


梁材は杉で含水率とヤング係数のグレーディング結果が刻印されています。

P1020904.jpg

折角の機会なので、お客さんにも見学に来て頂き、
後にご自分の家となって建つ材料を見て頂きました。
この記事のURL | シアワセ仕事 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
前ページ | メイン | 次ページ